ACfA雑記帳

主にACfAについて。対戦とかストーリーの考察とか。

2/8 対戦の反省

日跨いでますが今日の反省です。

 

よかった点

・対軽量戦の攻めと引きがちゃんとできていた(褒められてうれしかった)

・ブランクの割には2段出せてたのも○

  ただこれは今日だからこそであって、一週間後くらいには出せる前提でいきたい

・裏取りとかもできてた… 気がする

 

反省点

・EN管理がガバガバ

  QBで移動してるときに通常B吹かす必要はないんだよなぁ...

・裏取りに行き過ぎた

  ちょっと難しいところでもあるんですが、裏取りの意識が強すぎたかなと。

  それでガス欠起こしてグレやらクリーンヒットする場面が多くて多くて...

・なにをすべきなのか理解できてないのにやたら動こうとする

  とにかく被弾したくないという心理が働いて無駄なQB吹かしたりしてました。

・相手を見失う

  ↑に挙げたミスが原因で動けなくなってこんなミスが起きてるわけですね。

  相手が自分の背後に回ったから反転して距離詰めて... っていう動きをしたいのに

  途中でガス欠起こして被弾、っていうパターンが多々。

 

改善方法 

・EN管理の練習

  まずはこれに尽きるんじゃないかと。先立つものはEN。

  ENなかったら裏取りもなんもできやしない。

・判断力の養成

  これはCPU戦じゃ磨けないですね、ハイ。

  対人戦の練習は対人戦でしかできないって誰かが言ってたし、

  対人戦の緊張感はCPU戦じゃ味わえない。

  つまり対戦に飢えていけっていう。

 

総括

 久しぶりにやった割にはそこそこ動けてたと思いますが、そのぶん対人戦始めたころの悪い癖が再発してたりしたので、またリハビリしつつ頑張っていきます。

 

今日対戦してくださった方々、ありがとうございました!

 

ブログ再開のお知らせと

お久しぶりです。超クッッソ激烈にお久しぶりの更新です。
今日はまだ対戦してないです。
じゃあなんでこれ書いてんのかっていうと、忘れてたのを思い出したからです。
正確には、朝霞さんが同じようなブログを始めたのを見てここを思い出しました。



これからfA再開?再熱?に伴ってこのブログも動きます。
よろしくお願いします。

最後の更新は去年の7月でしたね。
その後1ヶ月は修行、それ以来はある程度ゲームから離れてた気がします。半年前のことすら思い出せないって…
時々、fAの部屋が立ってるのをツイッターで見て参加したりブラボやったり悪魔城HDやったりしながら過ごしてました。たぶん。

が、新年になってから突如としてfAの熱が再燃し始めました。なおMHW
先日discordのfA部屋に参加した時に、まだまだやりたいと申しましたが、その言葉に嘘偽りはありません。

さて、今までのfAを振り返って一つ思ったことを。そして、それに対する決意表明というか意思表示というか。

マシライ使い過ぎ説急浮上。
元々、マシライを使い始めたのは張り付き、引いては近距離戦を旨とする軽量機の練習の為でした。実際、マシライは軽量機初心者に勧められるアセンの一つです。
なのに、気がつけばマシライで戦う前提のようになっていました。

マシライという組み合わせの扱いやすさは凄まじいです。極論を言えば、ロックできたらトリガー押すだけで戦えます。
ENを消費して発射する訳でもなく、リロードが長い訳でもない。また、弾数もかなりある。

この扱いやすさが故に軽量機初心者に勧められるのでしょう。
ですが私はこの扱いやすさが基準になってしまい、ミサやレザを積んだ機体を動かすとEN切れや操作のもたつき、といった現象が。


この機会に、そこを改めたいと思います。マシライを卒業するというわけではありません。ただ、もっといろんなアセンを試していこうっていうことです。
結果として、マシライに落ち着くこともあるかもしれません。
でも、今までのようにマシライに固執して戦うより、多数あるアセンを試した結果がマシライだったら、それはいいことなんじゃないかと思います。

最後に。
これまで対戦してくださった皆さんに[Thank you]。
そして、これから戦うリンクス諸兄に[Hello]。
「俺より強い奴に会いに行く」をモットーにこれからも頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。

7/25 yes式怠慢

お疲れ様でした

 

今日の対戦中のメモです。

 

反省点
タンク相手に追いつけてない
張り付けていない
3次元的に動かれると見失う
 
気づいた点
無駄なQBが多い
 
 
 
タンクに引かれて(確か距離600~700程度、インブルと皿でロック出来てたくらいの距離)追いつけないでマシ引き撃ちで死ぬ軽2って...
 
そして張り付けてないって書いてますがどっちかっていうと張り付きになってない感。
相手のまわりわちゃわちゃしてるだけでした。でもところどころ後取れたような取れてないような...
 
軽対軽の時に顕著なんですが、ほんとに3次元的に動かれると見失います。
マップ見るようにはしてるんですが、たまにあの緑の棒出てないことありません?あれで同じ高度にいるのかと思うと浮かんでたり...
 
メモは取ってませんでしたがバズスラは辛いですねあれ。
どっちもクリーンヒットするとかなりAP持ってかれるうえに反動で固まってる間に次が来るから一瞬で溶けました。
 
 
そして、思うのが無駄なQB吹かしすぎなんじゃないかってことです。
どうしても連弾で距離詰めようとする癖があって、それでEN切らしたりしてることが多かった気がします。
 
終盤ようやくそれに気づいたのですが、QB減らして近づくのって難しいですね。しかも相手がバズスラだったので、そっちに気をとられて吹かしすぎて、結局EN切れたところを狙われるわけですね。
 
じゃあどうやって近づけばいいんですかね...?
たぶん高低差とかつけてかわすのが多いんでしょうけど、僕がやると格好の的になるだけで... 特に相手がマシ持ってるときとか。
 
そこら辺のアドバイスとか、その他気づいたことあったらご教示ください!
 
対戦ありがとうございました!&読んで頂きありがとうございました!
 
 
 
 
 

7/11 チーム戦、タイマン

お久しぶりです。ごめんなさいサボってました。
まぁ次を待ってた人がいるかって言ったらいないんでしょうけどね
 
初めに、ACシリーズ20周年おめでとうございます。
節目の年なんだからAC6はよ
 
今回はチム戦→タイマン→チム戦の順番に戦いました。
 
対戦しながら思いついたこととか反省点をメモとってたんで以下
 
Wショの対応が悪い
→まっすぐ引いてるだけ、引き方を考える
 左右に振る?交差して離す?
 
散布は消費ENがきつい
→早めに撃ち切るorある程度撃ってパージ
 
高度とられると負ける
→高度をあわせるor上へのサイティングを練習する
  →高度を合わせる方がより当たりやすい(三次元的に移動している相手への命中率<二次元的に移動し呈す相手への命中率)
 
誤パが多い、特に肩を外そうとして別のとこをはずしてる
→もたついてる=操作が安定してない
  →操作精度の向上を図る
 
近づけてない
→EN管理が甘い(QB、通常Bの吹かしすぎ)、2段を安定して出せていない
 →EN管理技術の向上、2段精度の向上
 
近づいてもEN切れてて動けない
→上に同じ
 
補足が甘い
→相手の動きを読み間違えている、こう動くはずと考え過ぎている
 →?
 
張り付きが甘い
→?
 
AP差が付いた軽対軽の試合を覆せない
→強2段が安定しないとつらい
 
それなりに2段は出せていたが、それ以外が疎かになっていた
→やがて意識せずとも出せるようになれば、それ以外を考える余裕も出てくる
 
?が付いてるとこは結論が出なかったりわからなかったところです。
 
そこらへんのアドバイスいただけると幸いです。。。
 
つまりは
 
戦略および動きが曖昧
2段をはじめとする操作技術の未発達
 
ってところでしょうか
 
...
 
なんでこんなんで対戦勢とか名乗れたんだろ...
 
 
 
しかも内容も人様に見せられるようなこと書いてないし...
 
でも、自分の性格からして、何かしらの形にして公開しないとそのうち忘れて次回もおんなじこと繰り返すので、こうして公開するようにしてます。
 
 
今回はこのあたりで。対戦していただいた皆様、ありがとうございました!
 
 
 
 
 

昨日と今日の反省

面倒だから土日分まとめて書くことにした

 

対戦しながらとったメモ

良かった点
補足、再補足がしっかりできてた
そこそこ2段出せてた
 
 
 
反省点
チーム戦
突っ込みすぎ
うまく協働する
 
タイマン戦
交差して潜る 
動きが直線的
グレ積み機を相手にしたときに敵前で着地はNG
死角に潜り込みきれてない、2段や連弾で潜る
相手の正面に立ち過ぎている
読みに失敗している場面が多い
むやみやたらに動かなくてもいい
上をとり続けるのも一つの手
EN管理ができていなくて地面を這う→グレ直撃
地形戦ができていない
 
その他
重量・タンクも作ってみる
→軽量機がこう動くと厄介だ、っていうのを把握する
→それを自分で実践してみる
テルミドールと同じようにな!
 
 
 
 
 
 
普段軽二、特に皿イールばっかり乗ってて重二とかタンクを全く使ってなかったので組み方がわからない問題
 
オンでよく見るのは
頭047
胴、腕アルギュ
 
のフレームに
 
散バズとかグレ(主力
スナキャ、レール(削り、足止め
ショ、スラ(張り付き迎撃、格納する場合も
 
って感じかな?
 
 
 
 
作って分かったけどこのフレームの組み合わせつよい。。。
 
アルギュの弱点である低安定を雷電でカバーしつつPAもしっかり貼れる、そして047でロック距離も確保
 
よく見るのにはちゃんと理由があるんだなぁ...
 
 
 
でも自分で組んでみるとなんか違和感がある
 
内装がおかしいのか、それとも武装の組み合わせが悪いのか
 
多分内装なんだろうけど、どれを使えばいいのか...
 
対戦中は内装まで見れないし、そこはパクれない参考にできないしなぁ
 
ニコニコのアセン紹介動画とか先達のブログを参考に作ってみよう...
 
重二、タンクに詳しい方教えてくださいオナシャス!
 
 
 
(軽タンは今関係)ないです
軽二でそこそこ勝てるようになってきたらそっちもやってみたいけど
 
 
とりあえず今日はこんなところかな!
 
放送で補足褒められてめっちゃうれしかった、でもEN管理とか見れたもんじゃなかったし、地形戦もまだまだ出来てない
 
課題は多いけど、頑張っていこう
 
 
 
スカイプ繋いで対戦とか最初はめちゃくちゃ緊張してたけどものすごく楽しかったです、皆さんありがとうございました!!!1!1!!
 
 

今日の反省

敵の補足が雑

ミサ対策が雑

動きが雑

EN管理が雑

撃つタイミングが雑

 

 

全体的に雑な試合だったというのが所感。

もっと考えて動きたいけど、しっかり考えて動くってのがまた難しい...

あのスピードの中でどうやって考えればいいんだろう...

 

経験を積んで... ってはいうけど果たしてあんなクソみたいなやられ方を経験といえるのかって聞かれたら言えない

だからもっと経験を積んで... (以下無限ループ

 

Wショのみでのカパ占クリアは経験のうちに入るのかな?

なるんなら暇さえあればカパ占籠る、クリア率低いけどそれでも頑張る

 

まぁいくら数的不利だと言っても対CPUと対人は別物だからなぁ、ならないだろうなぁ

 

 

どうすればいいんだろう...

EN管理?2段?張り付き精度上げる?

 

どれから練習すればいいのかわからなくなってきた

 

 

でもある先生がおっしゃっていた

「人生いつか壁にぶつかることもある。高くて分厚い壁かもしれない。でもそこで諦めて引き返しちゃダメなんだ。その壁に向き合わなきゃいけない。ただ立ってるだけでもいい。向き合っていればいつかその壁にヒビが入るかもしれない。穴が開くかもしれない。とにかく、壁に背を向けて引き返すのはダメなんだ。」と。

 

この壁がどれほど堅固で重厚なものかはわからないけれど、それでもこの壁から目をそらさず、逃げずに戦っていきたい。僕はそう思う。

 

今日の対戦の反省点、対策、練習方法

敵機補足が悪い

・相手に見失わされている、読まれやすい動きが多い

・自分で見失っている、無駄な動きが多い

EN管理が不十分

・無駄にQBや通常Bを吹かして肝心な時にカツカツになっている

ミサイルの回避が出来ていない

・直線的回避、速度不足

被弾が多い

・相手の正面で戦っている 

弾を当てられていない

・遠距離で撃っている

 

対策

2段QBの習得

EN管理を念頭に置いて対戦経験を積む

フレアを装備する、2段QBを使って振り切る

張り付き、死角からの攻撃を意識する

もっと近づいて撃つ

 

対策を踏まえたうえでの練習

使用機体

頭 ホロフェルネス

胴・腕・脚 ライール

FCS INBLUE

ジェネ ソブレロ

MB ヴァーチェ

BB アリーヤ

SB シェダル

OB ユディト

右腕・左腕 重ショ(SAMPAGUITA)

右背・左背 なし

肩 垂直フレア(GUYANDOTTE04)

 

チューン

EN出力、EN容量、運動性能、垂直・MB・BB・SB推力、旋回性能フルチューン

照準精度50→56

 

 

1、敵なしのテストモードで四方をQBのみで移動する

  目標:2段QBのみで時計回り→反時計回りの順にそれぞれ3周移動する

2、同じ条件で前後左右、上下の移動を織り交ぜて移動する

  目標:ENを切らさずに2段QBを連続で20回出す

3、2段QBで移動することを念頭においてテスト先生と戦う

  目標:2段QBのみで移動することを前提に、ダメージを受けずに倒す

4、3の条件をEN管理練習機①で行う

  目標:残弾960発以上で倒す

5、①の機体でカーパルス占拠N/Hに行く

  目標:それぞれSランクでクリア、かつ残AP10000以上

 

 

 

 

なにかしらのアドバイスや改善すべき点などご指摘がございましたらツイッターでもここのコメント欄でもお気軽にお書き下さい。